ボリンジャーバンドとは

![]() |
教えて!!リップル先生!! |
![]() |
![]() |
ボリンジャーバンド? |
まずはじめに7本の中心にあるのは移動平均線じゃ。その隣にある上下ラインが±1σ(シグマ)、その次が±2σ、一番外側が±3σとなっておる |
![]() |

![]() |
なるほど、線があるので分かりやすいですね。 |
次がエクスパンションじゃ |
![]() |

スクイーズ状態が終わりバンドが大きく開きはじめているのが分かるのぉ。 |
![]() |

![]() |
やっかいですね。 |
そうじゃな、それを回避する目安として他のオシレーターと兼用して判断するトレーダーが多いんじゃ。また別のページで説明するぞ。 |
![]() |
ボリンジャーバンドとはジョン・ボリンジャー氏が考案した非常に人気の高いツールじゃ。 ほぼどこの取引所のチャートにもついてると思いぞ。